2代目


私の愛用ミシン。

 

ブラザーのFM1300D。

 

昨年の夏くらいに購入しました。

 

 


この機種FM800の後継機で、ディズニーの刺しゅうデータが入ってます。

たぶん中身はほとんど同じ。



あ、BGM変わりにどうぞ。

 

先日見てきました。

 

良かったです。

ミシンが壊れて、職業用ミシンを買おうかと検討していたんですが、店頭で刺しゅうミシンに出会ってしまいました。

 

あと10年使うとして何を作るか?

どうやって楽しむか?

 

って考えた結果、娘のものを作ったら楽しいだろうと思って刺繍ミシンを選びました。

 

ディズニー大好きなもので(笑)


でもやっぱりレザーも縫いたいんです。

 

そこで、買っちゃいました、「上送り抑え」

 

 ミシンの針がささるところにギザギザな部分があるんです。
 

送り歯というんですが、通常動くのは下の部分だけなんです。

 

ですが、レザーなどは上の送りにあたって滑らず上手く縫えなかったり、
複数枚重ねた布地を縫おうとするとズレてしまったりするんです。

そこで上送りといって、上送りも動くようにするアタッチメントがこちら。

 

上送り押さえ&ナイフ形状の針を用意してレザーも縫えるようにしたのですが、使用できる糸の太さには限界があります。

ブラザーのFM1300Dで扱える糸は20番まで。
(ちなみにミシン糸は数字が小さくなると太くなります。0番はとても太いです。)


またまた、買っちゃいました。

0番まで縫えるアンティークミシン。

 

ミシン2代目です。

 

中古の古いミシンをミシン屋さんがカスタムして販売しているんですが、針も糸も太いもので縫えるんです。

基本手で回して手動で縫う使用ですが、これはモーターも付いてるので両方出来ます。
鋳物製でとても重いです。14kgはあるのかな。


また×3、買っちゃいました。

縫製工場の引上げ品で、中古のミシン糸8番、まとめ売り20本。

箱を開けた瞬間、テンションあがりました(笑)

 

ちなみに今も20番糸60本を注文中。

保管場所を考えないといけませんね。

 


ショルダーバック完成です。

白い帆布にヌメ革、ゴールドの大きめのファスナーを組み合わせて、春夏仕様です。

 

内側は財布、小銭入れ、キーケース用のポケットを作りました。

 

ファスナーは新宿オカダヤでオーダーしたのでぴったりです。



1 コメント

娘が大きなプレゼントをサンタさんにお願いしたので

娘が自転車ををサンタさんにお願いしたので、大きな靴下をつくりました。   

「サンタさんは靴下にプレゼント入れてくれるの知ってる?」
「知ってるよ」
「でも、小さい靴下じゃ自転車入らないんじゃない?」
「・・・でも、大丈夫だよ」
「んじゃ、大きな靴下作ろうか」
「うん、おーーーっきぃの作ろう」

ってことで、自転車を入れてもらうための大きな靴下をつくりました。

ちょっと大人の悪ふざけで言い出したことですが、いろんな発想力を持ってもらいたくて
こんな提案をしてみました。

 

娘もがんばってお手伝い。

 

作業は至って簡単なんですが、何せ普段作ってる小物とは大きさが違います。

 

出来上がりはこちら。

部屋のドアくらいのサイズになってしましました。

 

白い部分に娘が色鉛筆で絵を書いて完成です。

娘は中に入って遊んでました。

 

 

12/25の朝。

サンタさんは無事自転車を届けてくれました。

このサイズの靴下でも、自転車がやっと入るくらいの大きさ。

ちなみにママにもプチクリスマスプレゼントが用意されてたのですが、

「パパは(サンタさん)来なかったの?」

「来なかったよ~」

「いい子にしてなかったからだよ~」

って。

悲しいような微笑ましいような。

ふなっしーがラゾーナに。

ふなっしーがCDデビューイベントでラゾーナに来るということで、
奥さんが娘をつれていってきました。

 

 

とにかく人がすごかったそうで。

 

 

ラゾーナのイベントって出演者によってすごい混雑になるんですよね。

CDを購入した人は握手ではなく、

 

ふなっしーとハイタッチできるハイタッチ会があったそうで、

 

娘がどうしても「タッチしたい!」と。

 

 

奥さんはCDを買ってないので残念ながら娘はハイタッチはできませんでした。

 


それにしても、ふなっしーすごい人気ですね。

七五三

川崎大師へ七五三のお参りにに行ってきました。

先週は寒かったので天気が心配だったのですが、晴れてよかったです。

 

七五三の祈祷をお願いした時の出来事です。

 

前にお坊さん、その前に七五三の子どもを先頭に7、8家族並んで祈祷をしてもらいました。

 

祈祷の間はこんな感じの位置関係で座っていました。

 

_______________________

 

                お坊さん
うちの娘  他の子  他の子  他の子  他の子  他の子・・・
  僕       お父さん
 奥さん  お母さん

_______________________

 

 

祈祷が終わって最後にお坊さんが、親御さんたちに向かって、


              お坊さん

「ただいまお子様の育児満足、学業成就をお祈りいたしました。」

 

うちの娘  他の子  他の子  他の子  他の子  他の子・・・
  僕       お父さん
 奥さん  お母さん
 


そして子ども達に向かって、

               お坊さん

「今日来てくれた良い子のみんなはお父さん、お母さんの言うことを良く聞いて、
 良く勉強し、良く遊んで下さい。そして、またいつでもお参りに来てくださいね。」


 はい!
うちの娘  他の子  他の子  他の子  他の子  他の子・・・
  僕
  奥さん


              お坊さん 少し(笑)


そこ返事するところじゃないから!

と思いながらもお坊さんの話をしっかり聞いていたんだなと思いました。

 

きれいな着物を着てうれしかったらしく、

「また七五三したい!」と楽しかったようでいい思い出になりました。

ラコステ

ラコステのブーツを買いました。

以前履いていたブーツがダメになってきてしまい、何かないかなとラゾーナをみていたところ、

フラッと入ったラコステで決めてしまいました。

売り場ではシューレースが画像のように黒だったのですが、

付属で赤のシューレースもついていたんです。

 

そこで赤に変えてみました。

今年の冬はこれで行きます。

 

履き心地はとにかく軽いです。さすがスポーツブランドですね。

 

軽い分、頑丈なブーツではありませんがしばらく楽しめそうです。

 

 


このスニーカーもラコステ。

 

ネットで安かったので買ってしまいました。

 

ハーフパンツに合わせたい感じで、活躍するのは来年の夏になりそうです。

製作日記③ハロウィン ジャスミン衣装完成!

今年のハロウィン衣装は、ディズニー映画「アラジン」のキャラクター、ジャスミンを作りました。

衣装作りのきっかけは娘を初めてディズニーランドに連れて行ったとき、ちょうどハロウィンの時期だったので
ノリと勢いでティンカーベルを作ったのがきっかけでした。

 

その時の衣装はこんな感じです。

 

そういえば、このときはスーパードゥーパージャンピインタイムを肩車で見て、30分後には肩がパンパンだったのを思い出しました(笑)

そして今年もディズニーランドに来ていくため作ったという訳です。

お姫様に憧れてるようで、ディズニーのプリンセスが大好きです。

ベル、シンデレラ、白雪姫、ラプンツェル、オーロラ姫、ジャスミンの中で「どれがいい?」と話してたら、
 奥さんが「ジャスミンがいい!」って。なんでも前にジャスミンを着ている子がいて、他のプリンセスはドレスでスカートなんですが、 パンツルックのジャスミンが可愛かったようで。

娘が納得したようなのでジャスミンに決定。

でも最初は美女と野獣のベルかラプンツェルって言ってたんですけどね(笑)

<上着>
 実際のジャスミンはブラトップなのですが、へそ出し上着にしました。

防寒対策で上着の上からでも着れるように、サイドはマジックテープで脱着できるようになっています。

 

背中には「jasmin」の刺繍。やりたかったので入れたのですが奥さんからは「無くてもいいんじゃない!?」と。

わかってます。僕がやりたかっただけです。はい。

娘はブラトップが良かったらしく、洗濯で干していた奥さんのブラを見つけて、

「あっ!これ付けたらかわいいんじゃない!?」と。

ヘアバンドです。

 

腰に巻く飾り。

ヘアバンドと同じようにプラスチックのビーズで飾りつけ。

<ズボン>

タイツの上にはくように少し大きめに作ったつもりだったのですが、型紙も無い状態から裁断したので 実際はぎりぎりでした。

ミッキーの飾りは娘が「付けたい」と言うので好きなところに貼り付けていいよと。
 「ここに付けたらかわいいんじゃない」と。

そしてシューズ。

靴が普通の靴だと雰囲気出ないので、上履きにゴールドのレザーを張ってみました。

ただ、レザーが伸びず履きずらそうで実際にはスリットを入れました。

今回作成したパーツすべてです。

着るとこんな感じです。

ちなみに最初はズボンに着けていたミッキーの飾りは、娘がいつの間にか胸につけていました。

いざパークインして動き回っているうちに、ビーズの飾りは取れちゃうし、ズボン引っ掛けてほつれてしまいました。

次の日早速修理です。

自分で作ったので直すのも簡単なんですが、子ども服って難しですね。

出来る限り僕一人では作らず、休みの日に娘に「ジャスミン作りに行くよ~」と声を掛けて、ミシンのスタートボタンを

押したり、ビーズの飾りを付けたりさせました。

作ったものを着て楽しむという目的と、物が出来上がる過程を見せたかったんですよね。

 

そういえばパークで、リュックを買いました。

こちら。

いまこのリュックに付けられるミッキー仕様のデジカメケースを作成中です。

製作日記②

いや~さすがに疲れてきました。

毎晩のように作業してるのですが、結構大変です。

でも今回は気合入れてっ!と思っているので細かいところに注意しながら進めてます。

型紙が無いので、Tシャツなどをもとにして作っています。

ダイジェストでお送りします。

生地をカットして上着を作成中です。


ズボンはこんな感じです。

 

ウエスト、すそのゴムは仮止め中。

このゴールドのレザーは、

上履きに貼り付けます。

だいたい出来てきました。

 

次回で完成版をお知らせできる予定です。

製作日記①

突然ですが、10月はハロウィンです。

ということで、

先日、日暮里の繊維街に行ってきました。

日曜日に行ったので、結構お休みの店が多かったのが残念ですが、

なかなか楽しかったです。

買った生地はこちら。

ブルーのサテン 1mあたり499円
ゴールドのサテン 1mあたり100円

メーター100円で生地が買えるとは!

驚きの価格です。

こちらもメーターあたり100円の帆布。

ハロウィンとは関係なく、アイデアが浮かびそうなので

とりあへず3m購入。

こちらは皮のお店で売っていた糸きり鋏。

ポップには「鬼切れ」みたいなことが書いてあり、

丁度欲しかったので購入。250円。

使ってみたところこれがすごくいい!

よく切れます。

 

ハロウィンに間に合うかどうか。。

ケミカル

娘が成長したので、自転車の前ではなく後ろのシートが必要になりました。

 

まずは、後ろに着けていたこの買い物かごを取り外して、

 

新品で購入すると意外とお高いので、奥さんが中古の良さそうなのをオークションで落札してきました。

 

取り付けてみるとこんな感じです。

 

一応水洗いしたのですが、日焼けしていて使用感は否めない状態です。

 

樹脂の劣化なのでどうしようもないのですが、ふと思い出したんです。

 

アレで磨いたらどうか?と。

アレとはこのケミカル。

 

KUREのLOOX

 

もともとはバイクの洗車仕上げ用に買ったのですが、表示を良く見ると「プラスチック」にも

効果があるよう。

 

そこで磨いてみると、かなりいいい!

 

結構きれいになります。

 

 

そこでマスキングテープで分けて磨いてみました。

 

 

 

 

右の赤い矢印のところは磨いていないところ。

 

 

左の青い矢印のところが磨いたところ。

 

 

 

 

日焼けして白くなっていた部分に光沢が出てきたのわかりますでしょうか?

全体的に、そしてこんなところも磨いてみました。

 

一通り磨いたところで、今度はアレも使ってみよう!と。

次のアレはこの、「ネバダル」です。

 

かなり昔から金属磨きとしては有名な商品でご存じの方も多いと思います。

 

実はこれ僕が高校生の時にバイク用に買ったもので、かなり長持ちです。

 

 

んっ?

 

えっ!?  17年も前でした。

 

 

こんなに持つことが恐ろしいです。

 

<磨く前>ポツポツと点サビが出てきています。
<磨く前>ポツポツと点サビが出てきています。
<磨き後>ピカピカです。
<磨き後>ピカピカです。

ペダル部分に点サビが出てきていたので、磨いてみたところ綺麗になりました。

<磨く前>
<磨く前>
<磨き後>
<磨き後>

スタンドのサビも落そうと磨いてみましたが、頑固なサビはサビ取り剤使わないとダメみたいですね。

 

実は、サビ取り剤もあるのですが、今日は疲れたのでまた今度にしました。

 

と、いうことで今日の作業完了です。

 

ケミカルって家にあると便利ですね。

 

しかし、ネバダルがまだ使えるとは。。

 

ブログ書いてて改めて驚きました。

夏休み終了~

今年の夏休みは結構、気合い入れて遊びました!

 

 

近くのショッピングモールのお祭りへ。

娘がオムツトレーニングを始めたので、一緒にトイレに行ったらちゃんとできました!

 

UFOキャッチャーがお祭りってことで、すごく簡単な設定に。

景品のアンパンマンのボールをほしがったので、いっちょやってみることに。

 

 

 

しかし、

 

とれない。前の人はすごく簡単にとれたのに、僕はとれない。2回チャレンジしたけど全然ダメ。

 

「もう終わり!」とやめたら、次の人も簡単にゲット。。

 

なんで自分はもらえないんだと、娘は大泣き・・

 

こういうの苦手なんだよね。ごめん。娘よ。


次の日は、念願のアンパンマンミュージアムへ

 

これは子どもは楽しい!

 

見渡す限りアンパンマン!2時間もあれば十分だと聞いてたのですが、結局3時間いました。

中でも、このキャラクターパンがすごい!

 

値段が高いとは聞いていたけど、せっかく来たので買ってみました。

 

でも、これすごくクオリティ高いです!見た目はもちろん、おいしい!

 

アンパンのあんこなんて最高なんです!

 

横浜から遠くの親戚に遊びに行くときに、小さいこどもがいれば喜ばれること間違いないです!

 

高いけどまた買っても良いかなという気にさせます。


江の島水族館へ

 

娘が全然歩かない・・・。だっこだっこって、それだけで疲れてしまった。。

 

イルカのショーは大人が見ても面白かったです。


近所の花火大会へ

 

まぁ、それほど大きな花火大会ではないのですが、奥さんがかなりの花火&祭り好きなので。

 

娘は途中で、「もう終わり~」とか言ってあきちゃってました。


今回の夏休みでは、もうひとつ娘のトイレトレーニングを目標にしてました。

 

始めてみたら、意外とお漏らししないで外出先のトイレでも用を足せてたのですが、

 

近所の商店街に買い物に行った時、やってしまいました・・。

 

それがすごく嫌だったらしく、自分から言い出すようになったのでもう一歩という感じかな。

0 コメント

特撮博物館

行ってきました。

 

「館長 庵野秀明 特撮博物館」

 

東京都現代美術館で10/8まで開催されています。

 

http://www.ntv.co.jp/tokusatsu/index.html

 

 

すっごいボリュームで、1960年代くらいからの特撮に関する資料が展示されていて、きっと50代くらいの方がピンポイントなのではないでしょうか?

 

僕自身、エヴァ世代なので、短編映画「巨神兵東京に現る」が一番面白かったです。

 

CGかと思う特殊効果が特撮だったりして、映画自体も特撮の良さというのが伝わって、

なんだか、「特撮を残したい」という館長の熱い気持ちが伝わってくる展示会でした。


0 コメント

夏休み!

毎年の話ですが、うちの奥さんは夏休みがありません。

 

少しづらして有休で取るのですが、そうなると休みがあまり合わず、夏休みはずっと2歳半の娘と二人。

 

ということで、今年の夏は娘と思いっきり遊ぶことにしました!

 

<行きたいとこ、やりたい事リスト>

 

サンリオピューロランド

 

品川水族館

 

こどもの国のプール

 

おばあちゃん家(実家)にお泊り

 

ひいおばあちゃん家(祖母)でプール

 

アンパンマンミュージアム

 

ボーネルンド(kidkid)

 

ツタヤでレンタルビデオ「平成狸合戦ぽんぽこ」

トトロを夢中になってみてたので、ぽんぽこも楽しめるかと。

うちの母親世代の人からは「最近のお父さんはよく育児やるよね」って言われますが、

 

別に意識してがんばってる訳じゃないんですけどね。

 

同年代のお父さん達は皆おんなじ感じなので、結構自然です。

 

 

最近、OCEANSという雑誌が好きです。

 

37.5歳からという設定で、子どもとおしゃれなお父さんとのスナップ写真とかもあっておもしろい。 

 

 

なので、娘とのデートのテーマは、

 

今月号の特集の夏ジャケットに、

 

ストール

 

ハーフパンツにアンクレット

 

です!

 

汚すなよ~(笑)

0 コメント

報道ステーション

突然ですが、毎週月曜日の報道ステーションの松岡修三さんのコーナーが大好きです。

 

昨日のアスリートは、オリンピック体操女子の代表に選ばれた田中理恵選手。

 

なんでも体操界では24歳という年齢は決して若いそうで、演技の際どういったことに注意したのかという質問がありました。

 

体操競技では、難しい技に対する「Dスコア」と演技力に対する「Eスコア」で点数が決まるそうで、

田中選手曰く「年齢的にもDスコアで得点を稼ぐにはリスクが高いので、Eスコアを伸ばすしか無い」という戦略。

 

Eスコアは着地に失敗したりバランスを崩すことで減点されるため、基本的なトレーニング、体幹を鍛えるトレーニングを重点的に行ったそうです。

 

田中選手の演技が放送されていましたが、飛んではねて着地でピタッ!と止まるところはすごくキレイで、

きっと体幹がしっかりしていないとあれだけきれいな着地はできないんだろうなと思いました。

 

また、メンタル面でも「練習は試合、試合は練習」と思い取り組んでいるそうです。

 

以前放送された、水泳の北島選手、テニスの錦織選手のときもすごく面白かったです。

 

このコーナー、あの熱い松岡さんだからこそ伝わるんだと思いますし、見ていて自分も稽古がんばろうと

思わせてくれる楽しみな毎週コーナーです。

 

見たことの無い方は是非一度ご覧下さい!

0 コメント

道着レポート

久々に道着を購入しました。

これまで二重織の柔道着をずっと使ってきました。

というのも、とにかく丈夫なものが良いと考えていたからです。

 

丈夫は丈夫なのですが、結構かさばります。

 

車で稽古に行く時は気にならないのですが、会社帰りに電車で持ち運ぶには、会社に大荷物を持っていくことに
なるし、満員電車だと結構困ります。

 

そこで、今回はコンパクト重視で選んでみました。

 

今回購入したのはジーベックさんの合気道衣「よもぎ」という商品です。
(※別に宣伝ではありません!笑)

価格は、刺繍や送料含めて13,000ちょっと。安いものだと5,000位からあるので少し高めです。

 

梱包を見てビックリ!

「軽い」これに道着が上下入っているの?という感じでした。

 

開封してまたビックリ!

一重織なので、これまでのに比べるとだいぶ薄く感じます。

 

折りたたんで、さらにビックリ!!

見てください。このコンパクトさ!

折り畳んでみると約半分です!

いや~こんなに違うとは。これなら普段使っているビジネストートバックにも入るし、稽古用のバックに入れても全然余裕。袴も一緒に入れられます!

 

道着を購入する際、どれを選ぶかは本当に好みなのですが、

 

①大きさ(丈夫さ重視で二重織か?コンパクト重視で一重織か?)
②価格の上限(10,000円前後なら結構選択できます。安いものはやはりそれなりかと)
③見た目(カッコイイと思えるものがやっぱり一番ではないかと)

 

今回購入した「よもぎ」は綿100%ではなく、化学繊維との混合素材で、防カビ加工がしてあるそう。

混合素材だと乾きが早いようで、いままで綿100%が良いと思っていましたが、実用性を考えると「あり」です。

 

さらに、綿100%は縮みが5%から10%に対し、4%以下だそうです。

実際に使っている方の話では、縮みはほとんど感じないようです。

 

早速、今週の稽古から使用してみようと思います。

すべり革

この部分。

革靴のカカト側の内側を「すべり革」と呼ぶそうです。

カカトは張り替えたりして履いているのですが、ボロボロになってすごく気になってました。

自分の足に合ってきた頃にはこういう所が痛んでくる・・。

 

ふと「自分で直せないかなぁ」と思い、調べてみたところ何とか出来そう。

意外と簡単で革を切って張って縫うだけでした。

縫わなくても強度的に問題なさそうだったので、今回は貼っただけです。

 

 

出来上がりはこんな感じです。


次のリペアはこの時計バンドです。

 

さてどうしようか。。

0 コメント

トートバッグ完成しました。

トートバッグが完成しました!

製作日数:約3か月

費用:手持ちの革に、裏地の花柄の生地(ユザワヤで1m/380円)と糸を買い足しただけなので、多めに見ても2,000円くらいかと。

 

奥さんには「エレガント」な感じを出してくれと言われ、71の女性が使う物のエレガントって何!?

考えた結果、花をモチーフにしたチャームを付けてみました。

 

毎日作業すればもっと早く出来上がったと思うのですが、忙しい時も気分がのらない時もあるので、

意外と時間がかかってしまいました。

 

次は、腕時計の革バンドと娘のバックを製作予定です!

 

 

トートバッグ

レザークラフトがもう一つの趣味です。

2年くらい前から独学ではじめたのですが、最近身内からオーダーが入るようになりました。

といってもすべてタダですが。。

いま作成中なのはトートバッグ。発注元は長崎にいる奥さんのおばあちゃん。

奥さん曰く、「エレガント」な雰囲気がお好みだそうで。

どうすりゃエレガントになるんだか。

喘息治療

昨日、喘息の薬をもらいに病院へ行った。

フルタイドとサルタノール。

「どんな使い方をしてますか?」と聞かれて、

調子の悪いときは、フルタイドを1週間くらい使って落ち着いたらやめる。
たまに、発作が出るときはサルタノールを使う。

というような説明をしたら、

「コントロールのやり方が1980年代のやり方で、良くないですね」とのこと。

苦しくなったら、サルタノールで抑えるというやり方はいずれサルタノールが
効かなくなるそう。

そもそも僕は3歳くらいから小児喘息で、それこそ1980年代に病院で診てもらってたけど、
根本的な治療方法を言われたことがなかった。

 

というより、発作が出たら抑えるというやり方しかこれまでの先生は知らなかったみたい。

呼吸器って専門医とそうでない医者とで、治療や知識にかなり乖離があるらしく、
いまでも1980年代のやり方で診療している先生もたくさんいるそう。

昨日診てもらった先生は専門医で説明もわかりやすかったし、かなり納得した。

 

中学のときに運動部に入ってかなり良くはなった。
今も稽古を定期的に続けているときは発作も出ないし、運動してても気持ちがいい。

 

だけどちょっと稽古できない期間があったり、季節の変わり目とかはつらい。

運動も稽古みたいに準備運動(ウォーミングアップ)をしっかりやると、そのあと激しい運動をしても全然平気だけど、アップ無しでいきなりダッシュみたいなこと(たとえば朝駅までダッシュとか)をやると苦しくなる。

 

もう、「喘息は付き合っていくしかない」と思ってたけど、薬で抑えて付き合っていくのではなく、
ちゃんとした治療が必要だと再認識しました。

0 コメント

HP製作

ホームページが大体できてきました~。

最近知ったんですが、カラムってすごい便利!

0 コメント